焦燥感をおぼえる
羽村市周辺にお住まいのあなたへ
こんな症状でお悩みですか?
□ 何となくイライラ・焦りを感じる
□ 人と比べて負けている気がする
□ 無駄なことや適当なことは嫌い
□ 失敗しそうなことはやらない方が良いとよく思う
□ 不安なことしかないような気がする
人は時に不安や焦りを感じる事があります。
でも常に焦燥感を抱くとか、よくこんな感情を持っている場合は、心理的なストレスから色んな症状を引き起こす要因になっていることがあります。
焦燥感にかられる人は、1つの問題にフォーカスしていると言うよりこれまでの経験や不安感の積み重ねで、脳が反応していると当院では考えます。
この脳の反応は、特定の原因がないのに痛みを感じる身体のシステムととても似ています。
なので焦燥感をおぼえる、あなたに整体がお役に立つ事もあります。
===
むさしの整体療術センターは、羽村市で開業して11年になります。
のべ2万人のかたを施術してきました。
院長はこの世界に入り、鍼灸・整骨院のスタッフ勤務、カイロプラクティック院では副院長として修業しました。
中国の中医薬科大学で解剖実習も受けてきました。
「整体は不安だな・・・」と思われたあなた、安心してください。
当院で対応出来ない症状については、きちんと専門の医療機関の受診をご提案します。
まずは、あなたが安心してお越しになることを当院ではまず第一に考えます。
===
【焦燥感について】
焦燥感とは、イライラしたり焦ったりする感情を言います。
この感情の中には、怒りと言うより「虚しさや不安」が隠れていると当院では考えます。
焦りの感情に心が燥ぐ(はしゃぐ)ので落ち着かないと言えば良いのでしょうね。
焦燥と書いて「もどかしい」と読ませた作家もいます。
この感情をそのままにしておくと、起りやすい症状は、
自律神経失調状態から起こる身体の違和感です。
● 身体がだるい・疲れがとれない
● よく寝られない・睡眠不足が続く
● 食欲がない・甘いものが無性に食べたくなる
● 首や肩がこる
● 喉のつかえや息苦しさ
などなど
そんな症状にお悩みのあなたに向けて、当院の施術対応について書きました。
お読み頂ければ幸いです。
===
焦燥感(イライラ・焦り)をおぼえる方は、身体の内面的な事でいうと、大脳辺縁系という本能や自律神経や記憶に関係する部位の活動が過剰になっているためと言われています。
その要因の1つに脳の神経伝達物質セロトニン不足が影響すると考えられています。
セレトニンは食生活で、鉄やタンパク質・ビタミンB群不足が関係するので食事内容も重要です。
あと睡眠不足も影響しています。
身体の外面では、姿勢が関係します。
脳からの信号が伝わる背骨の変位や猫背のような姿勢も要因の1つです。
これは運動不足による筋力の低下も大きく関係します。
===
【当院のハイブリッド整体がお役に立つ事】
●悪い姿勢の矯正
●筋力アップ
●ストレス・ケア療法によるメンタル的な調整
などをハイブリッド整体で、筋肉や体液の循環を良い状態に整えていくことや背骨への刺激で自律神経の調整をします。
ストレス・ケア 療法では、自分の状態を意識して脳の学習記憶を変えていけるような施術をおこないます。
さらに、
●血液検査データーから見る栄養バランスへのアドバイス
専門的なことは提携医療機関の医師に橋渡しをします。
●ヨガ・トレーニングによる運動的なアプローチ
当院にはヨガ・パーソナルトレーニング専門の女性スタッフがいますので、ハイブリッド整体との組み合わせをご提案します。
ストレス解消の面でもヨガや運動はおすすめします。
===
なにか分からないことがあれば、お気軽に一度ご相談ください。
初回の問診や検査で、あなたに合った施術計画をご提案します。
あなたが元気でないとあなたに関わる周りの人も不幸になる。
だから健康を一緒にサポートするのが使命。
これが院長の私が考える院の理念です。
ご家族やパートナーと一緒にお越し頂いても大丈夫です。
「焦燥感のページを見て」とお電話ください。