産後腰痛

262477

 産後腰痛なりたくないですよね。
腰痛になったことがなかったのに、出産後腰痛になった。
女性の方には悩ましい問題です。

【よく言われる一般的な産後腰痛原因】

●産後から腰痛に悩むようになった、骨盤が開いた気がする?
●トコちゃんベルトや骨盤ベルトをしてもあまり効果が見られない
●整体やマッサージを受けてもあまり改善していない
●座ると尾骨が当たる気がする
●子供を抱っこすると痛くなる
●元々腰に違和感があった
●産後体重が増加した

などなど

妊娠中は、妊娠ホルモンの影響で骨盤だけでなく全身の靭帯が
ゆるくなっています。
出産後約3週間で骨盤の関節は元に戻ります。
その後2~3ヶ月で安定な状態になります。

このときなんだかの理由でうまく戻らないことがあります。
これが産後に腰痛になる要因の一つです。

【産後腰痛にはこんな施術をおこないます】

産じゅく期(子宮が妊娠してない状態に戻る期間6~8週間)は
身体のむくみや手足のしびれなどが出る場合があります。
かかりつけの産婦人科の先生と相談してください。
 
骨盤チェックをして原因を見つけます。
骨盤の仙腸関節が可動が大きい(亢進)なのか?

それとも可動が狭い(減少)のか? 
それにより調整方法がことなります。

施術はカイロプラクティックの検査と調整法がメインです。

骨盤の可動亢進の場合は骨盤ベルトで安定させる事が
良い場合もあります。

このページの先頭へ